fc2ブログ

祝☆8/1は榛名望のお誕生日

望月の誕生日に続き、本日は榛名の誕生日です。

前回と同じく、『今だから言える♥花柳街アナザーの裏話 榛名編』をお送りします。

しかし榛名編に関しては、企画者自身がシナリオを書いたこともありますので、

会話形式ではなく、淡々と自分で作った質問事項(※前回の物とは少し変わります)に回答していくだけなので、

前回に比べたら面白さは半減しているかも知れません。ご容赦くださいませ。


……今回も前回と同じく、以降は思い切りネタバレが入っておりますのでくれぐれもご注意ください!


→→→
スポンサーサイト



祝☆7/27は望月理也のお誕生日


暑中お見舞い申し上げます。

今回は諸事情により大井川護の代わりに月影の企画者Sです。

お陰様で『月影の鎖 ~狂爛モラトリアム~ Vita版』も発売から半年以上経ちました。

ブログ拍手やツイッター、またこちらに届くハガキやお手紙など大事に読ませて頂いております。

最初は新キャラを入れることになって、どうしたもんかと相当頭を抱えまして、

書いてみたは良いものの、実際発売してみるまでは不安でいっぱいだったので、

温かい反応を頂けた時には心底ほっとしたものです。

(……書いてから、同じようなことをどこかで言ったような気もしましたが、ご愛嬌ということで)


さて、本日はタイトル通り『望月理也の誕生日』ということで、折角なので何かをしようと考えました。

そして、色々悩みましたが今回は『今だから言える♥花柳街アナザーの裏話 望月編』をお送りしようと決めました。

錯乱パラノイアの頃の作りは少し違ったのですが、狂爛モラトリアムの花柳街アナザーについては、

企画者Sが大体のシナリオのベース(プロット)を作成し、

そこにライターの皆様各々にアレンジを加えて文章に起こして頂きました。

神楽坂編は忙しくて頭が回らない部分もありまして、I先生にお手伝いして頂きました。

その節は大変お世話になりました。


そんな訳なので、今回は望月編を書いてくださったI先生に思い出を振り返るかのごとくインタビューしてきました。

およそ乙女ゲーとは思えないような感想を頂くような気がして、ドキドキしますが早速聞いてみます。



※ちなみに、ここから先はネタバレががっつり入っておりますので、閲覧の際は十分注意してくださいね!


→→→

☆藤堂樹聖誕祭 -2017spring-☆


全宇宙の妹たちよ、元気にしてるか~?

今日5/15はあの藤堂兄弟の弟である樹くんのお誕生日だって知ってたか?

Vita版で初参戦の樹くんのお誕生日を祝うのは初めてな訳だが、

今回も企画当初のヒロセアヅミ先生のラフ画を大公開しちゃうぞ☆

☆新キャララフ2

樹くん、実は初期は和服を着ていたんだ!

まぁ藤堂呉服の従業員でもあるからな、

普段から身につけることによって広告塔の役割を果たす予定だったんだが……

これは藤堂兄弟ルートをプレイしてもらえば分かる通り、

広告塔を担当する人間を別に作ったこともあって(他にも色んな理由はあるんだが)

現在の格好になったんだな。


それにしても、こうして錯乱パラノイアの時点では影も形もなかったキャラクターが

こうして華々しく登場することが出来たのも、偏に全宇宙で応援してくれた妹達のお陰だな!

本当にありがとう!重ねてプレイして感想をくれた妹達もありがとう!!

更に、樹くんにお手紙くれた妹には心から感謝してるぞ☆

あの手紙はちゃ~んと樹くんに届けたから心配しないでくれよ><


さて、最後になるが今回もミニキャラデザインのうしかわかなこ先生に、

お誕生日のイラストをもらったぞ♪

樹くんおめでとう!俺も藤堂呉服の繁盛を影ながら願ってま~っす♪

樹さん誕


☆大井川護聖誕祭 -2017spring-☆

お誕生日おめでとう、俺!

今日はめでたい俺の誕生日~☆ぱちぱちぱち☆

俺と渉くんとか、理也くんと望くんとか、

実は月影キャラには誕生日が近いキャラクターが多いんだよなぁ。

因みに、人の誕生日はしっかりと把握済みの俺だが、自分の誕生日はいつも忘れる!!

……うーん、まぁ忘れても特に困ることはあまりないから良いんだけど☆


という訳で、今回は俺の昔話をしようかな?

んじゃ、まずは俺の開発初期の頃の姿をどどーん☆とご紹介だぞっ♪


☆兄さん初期


……うん! 今の俺もこの頃とそんなに変わんねーな!

そういう意味では渉くんみたいな面白味がないのが非常に残念なところではあるんだが!?

しかし、この頃から俺はかったるそうな顔してるなぁ……面倒臭そうっていうか……。

でも、間違いなく俺はこの頃ほど柄が悪いというか目付きは悪くなくなったと思う。

柔和になったな、柔和に。


ちなみに性格の方もベースは今とほとんど変わらない。

誰の助けもなくても、自分で判断力を養い自立した精神を身につけさせようとする主人公の兄……という役柄だった。

テンションの高い笑顔より、今より眠そうだったりとか面倒臭がり屋だったりとかいう部分が、色濃かったくらいかな?

そういう部分がキャラクターデザインに残っているのかも知れない。

だが勿論、過去の俺はそこに他意はぜーんぜんなかった!!

ここが今の俺との違いかな?

だが、まぁこんな状態だといつまで経っても本格的に道が交わらないというか始まらないから、

最終的に今の『俺』というものが確立されたという訳だ!

当初、『フラグが立たない男』を目指して作られたらしいからこんな感じになっているが、

ちょっと立ち止まって考えてみて欲しい。

このゲームのジャンルというものを……。


そんな訳で、過去の俺の紹介でした!!

楽しんで貰えていたら幸いでーっす!!


☆猪口渉聖誕祭 -2017winter-☆

本日2月28日は俺、猪口渉の誕生日だ。

時が経つのはあっという間だな。

気付けば『月影の鎖 ~狂爛モラトリアム~ Vita版』の発売からも2ヶ月が過ぎている。

発売後にも様々な企画を催してきた訳だが、皆は楽しんでくれただろうか?

企画は勿論、月影の鎖シリーズの感想もいつでも受け付けてるからな、宜しく頼む。


……という訳で、今回も誕生日の記念にミニキャラデザイン担当のうしかわかなこ先生にイラストを頂いたぞ!

うしかわ先生、ありがとう!!

今日は一日公式アカウントのアイコンをこちらに変更しているぞ!!


猪口誕


今日は折角だから俺の開発当初のラフを交えて俺の花柳街アナザーの話でもしようかと思う。

まずは、俺の初公開の開発当初の初期ラフ画だ。


☆いのさん初期ラフ



この頃の俺は今より目つきが鋭い、如何にも“軍人”といった風貌をしているな。

近寄りがたい雰囲気と帽子を被っているのも印象的だ。

スーツを着ている時は、そんなでもないがな。


さて、続いて花柳街アナザーについての話に移ろう。

……といっても、俺の誕生日だから俺のルートに関してのみではあるがな。


以降はネタバレが入っている可能性があるから注意して、『続きから』にアクセスしてくれ。


→→→